-
- 2025.03.29
- 重要なお知らせ
2025年4月から治癒証明書が有料となります。
いつも当院に受診していただきありがとうございます。
4月より治癒証明書発行について一律100円をいただくことといたしました。
同月より西東京市ではインフルエンザの治癒証明書から療養証明書に変わります。(こちらは無料です。)
療養証明書(無料):インフルエンザ、新型コロナ感染症
治癒証明書(100円):溶連菌や手足口病など
ご不便おかけし申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
この度、5人の子供 (双子含む) の世話と医師会の仕事の両立が難しく、医師会を脱会いたしました。
急な変更で申し訳ありません。
-
- 2025.02.20
- 一般のお知らせ
予約済の最終来院時間とWEB予約終了後の予約についてのお知らせ
〇WEB予約後は受付時間内に来院のない場合にはキャンセルとさせていただきます。
※診察時間内と受付時間内わかりづらいのご指摘をいただき、時間を統一させていただきます。
〇WEB予約終了後も窓口での予約は可能です。
待ち時間は発生するかと思いますが、ご希望の方は受付時間内にご来院ください。
電話での予約は行っておりません。
今後も院長・スタッフ皆でスムーズな診療ができるよう心がけてまいります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
-
- 2025.03.25
- 重要なお知らせ
4月のおしらせ
4月7日(月)院長は不在のため、杏林大学病院から非常勤医師による診察となります。急ではありますが、よろしくお願いいたします。
-
- 2025.02.20
- 一般のお知らせ
受付上限数のお知らせ
当クリニックでは多くの患者様にご来院いただいております。
誠に申し訳ございませんが、診療の質と安全性を保つ目的で、
午前および午後の診察はそれぞれで、一定のWEB予約数をもって受付終了とさせていただきます。
WEB受付終了後でも診察時間内であれば窓口での受付は行っております。
-
- 2024.04.12
- 一般のお知らせ
マイナンバーカード等によるオンライン資格確認開始のお知らせ
本日よりマイナンバーカード等による資格確認が可能となります。
医療証の情報および直近の薬情報についても確認はむずかしいです。
その為、当面の間は医療証、保険証、薬手帳など従来通りおもちください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力よろしくお願いします。
※従来通り健康保険証での受付でも診療そのものは問題ございませんので、ご安心ください。
詳しくは、下記サイトをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html -
- 2024.03.25
- 一般のお知らせ
2024年4月以降の当院での発熱患者の対応について
2024年4月から新型コロナウイルス感染症に関する特例措置はなくなり、通常の病気と同様に診療する形に変わります。コロナの重症化率が減少傾向で、新型コロナ感染症に対する世間の人の恐怖心が消えてきていること、新型コロナ感染症に対する診療報酬改定より当院でも検査や治療についても変更いたします。
旧
① 予約:電話してから予約取得
② 診察:隔離室などでの診療や検査
③ 検査対象:3日以内に発熱、風邪症状がある、感染症の接触歴
新:
① 予約:電話しないでWEB予約可
② 診察:診察室での診療や検査
③ 検査対象:
これまでは外来対応医療機関として新型コロナウイルス検査を積極的に行いましたが、厚生労働省の方針で発熱外来の終了に伴い、新型コロナ感染症の検査も5月末までに段階的に縮小していく形となります。検査適応は医師が判断しますので、ご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご認識ください。
感染対策は引き続き継続いたしますので、ご来院の際のマスク着用をお願いします。待合室については現状どおり、咳や発熱などの症状のある方は窓側に座っていただくようにご案内いたします。当院では高性能業務用空気清浄装置エアロシステム35Mを採用していますが、念のため空間的な感染予防を行います。
-
- 2024.01.24
- 重要なお知らせ
スギの舌下免疫治療の導入について
スギ花粉に対する舌下免疫治療の導入については2024年6月以降開始を考えておりましたが、
必要な薬剤が入手困難であります。
その為、当院ではスギ花粉に対する舌下免疫治療の導入は中止とさせていただきます。
販売元より入荷可能な情報が入り次第、ご連絡いたします。
※すでに導入されている治療をされている方につきましては、当院でも継続処方は可能です(基本1ヶ月ごとに通院して頂きます)。
ただし以下の情報が必要です。
〇スギ花粉に対する舌下免疫治療の導入を始めた病院名
〇スギ花粉に対する舌下免疫治療の導入の開始の日付
よろしくお願いいたします。
-
- 2023.11.27
院内でのマスク着用について
当院では、来院する方にマスクの着用をお願いしております。
2023年3月13日からマスクの着用については個人の判断に委ねられることになりましたが、医療機関や介護施設等では感染症の拡大予防のため、引き続きのマスクの着用が推奨されています。新型コロナ感染症の患者数は低めで推移しておりますが、インフルエンザ感染症の患者はまだまだ多い状況です。
高齢者や基礎疾患のある患者さんを守るために、院内でのマスク着用にご協力下さい。
2歳未満はマスク着用は推奨されません。2歳以上の就学前の子供たちは、体調に十分配慮した上で、可能な範囲で着用をお願い致します。当院の院内ルールとして今後も待合室でのマスク着用をお願いいたします。マスクをつけることに支障がある方はお申し出ください。
マスクをお忘れの方は受付にてお申し出ください。有料となりますが、準備がございます。

お知らせ